workarts松橋 CPC松橋

NEWSお知らせ

GREETINGご挨拶

地域の皆さまに「生涯動ける身体づくり」を伝えたい想い

PILATES&YOGA STUDIO MATSUBASE 代表 西浦 博美
PILATES&YOGA STUDIO MATSUBASE
代表 西浦 博美

思えば29年前にエアロビクスと出会い、遅咲きながら40代で吉田かおり先生のもとでインストラクター資格を取得し、会社勤めの傍らフィットネスの楽しさや素晴らしさを多くの方に知っていただきたい一心で、これまで指導を続けて参りました。

定年退職後、以前から興味のあったピラティスを学びたいと再び吉田かおり先生の養成コースに入門いたしました。養成でピラティスは年齢に関係なくできる運動であることを身をもって体感し、幾つになってもできるからこそ生涯自分で動ける身体づくりを地域の皆さんにお伝えして行こうと決心しました。

少子高齢化に伴い、健康維持や介護予防への関心が高まっており、無理なく継続できる運動プログラムの需要が増加しています。しかし、地元松橋には本格的なマシンを備えたピラティス専門スタジオがなく、熊本市内まで通うしか方法が無い状況です。そこで松橋にマシンピラティスができる環境を作りたいと強く思うようになりました。

幸い娘もピラティスとヨガの資格を取得しており、親子で活動できないかと模索していた折、恩師である吉田かおり先生よりWork arts のフランチャイズ提案と開業サポートをいただき、このたび松橋にマシンピラティススタジオをオープンすることになりました。

今後は親子でそれぞれの経験と視点を活かしながら、幅広い世代の皆さまに安心して続けられる環境をご用意していきたいと思います。

地域の皆さまが健やかに心豊かに過ごしていただけるようお手伝いができれば幸いです。どうぞお気軽に体験レッスンにいらしてください。一緒にピラティスで生涯動ける身体づくりを始めましょう!

Work Arts松橋とHIROMIインストラクターの挑戦

PILATES AND YOGA STUDIO Work Arts 代表 KAORI
PILATES AND YOGA
STUDIO Work Arts
代表 KAORI

2012年7月熊本市中央区水前寺JR水前寺駅前PILATES AND YOGA STUDIO Work Artsは誕生しました。通われているお客様は20代から80代と幅広く、病気やケガからの回復を目的とする方から、フィットネスインストラクターアスリートまで、多くの方にご利用いただいております。オープン以来10年以上継続して通われているお客様も数多くいらっしゃいます。

その中でもHIROMIさんは特別な存在です。Work Artsが誕生する以前、私が主宰するインストラクター養成コース40代にしてエアロビクスインストラクターとなり、フルタイムのお仕事や主婦業をこなしながらヨガにも活躍の場を広げてきました。2023年には当スタジオでマシンピラティスを始め、さらに養成コースへ挑戦。オーバー60で門を叩き、私の30年の歴史の中で最年長記録を更新する快挙を成し遂げました。

ピラティスインストラクター養成コースマットマシンそれぞれに分かれ、両方を合わせると1年以上に及びます。松橋から熊本市内まで熱心に通い、開催日以外も練習を積み重ね、ついにマット・マシン両方でインストラクター資格を取得されました。

それだけでも尊敬に値するのですが、さらに自分のスタジオを持ち、ピラティスやヨガの素晴らしさを広めるという目標を実現しました。HIROMIさんはまさに努力の人情熱の人、そして挑戦を続ける人です。人生100年時代のトップランナーとして、これからも多くの会員様に新しい刺激を与え続けてくれることでしょう。松橋の皆さま、Work Arts MATSUBASE、そしてHIROMIインストラクターをぜひよろしくお願いいたします<(_ _)>

GROUP LESSONグループレッスン

マットピラティス

マットピラティス

ピラティスは、ジョセフ・H・ピラティス(1880-1967)が考案し、体系だてたエクササイズ・メソッドです。
幼少期に虚弱だったピラティスが、自分の身体を鍛えるために行った様々な運動(体操、ボディビルディング、ボクシングなど)にヨガや太極拳などの要素を取り入れて作られたとされ、彼の「自然な運動(エクササイズ)によって、体と心がバランスのよい理想的な状態に到達し、幸福を得る」という考え方に基づいています。

リフォーマー

ピラティス リフォーマー

第1次世界大戦中イギリスで捕虜となったピラティスは、仲間の捕虜の体力と健康の回復をサポートしていました。寝たきりの患者にはベッドからスプリングを取り出してエクササイズ用の器具を作りましたが、これが彼が最初に発明した器具と言われています。
“リフォーマー”や“アレグロ”と呼ばれるこのマシンを使うことによって、ピラティスのエクササイズを正確に行うことができる上、ターゲットとなる部位への刺激をしっかり体感することができます。また、スプリングの組合わせによって強さを変えることができるので、様々な体力レベルの方に合わせたエクササイズが可能です。
ピラティスのルーツともいえるエクササイズです。

リフォーマー&タワー

ピラティス リフォーマー&タワー

リフォーマー“タワー”と呼ばれる2種類のバーとスプリングが組み合わされたパーツがドッキングされ、シート部分がベッドのように固定した状態でも使用できるマシンを、リフォーマー&タワーと呼びます。
リフォーマーとタワーの組み合わせにより、エクササイズのバリエーションは飛躍的に増え数多くの刺激的なエクササイズを楽しむことができます。ピラティスの数あるマシンの中でもこの「リフォーマー&タワー」で行うことができるエクササイズは最も多くなります。
さらに、ジャンプボードを組み合わせることにより、有酸素運動効果も期待できる様々なピラティスのエクササイズを楽しむことができます。

ヨガ(マット)

ヨガ(マット)

ヨガは古代インドで生まれた修行法です。古来より精神と肉体を最も安定した状態に近づける方法として行われてきました。

ヨガには、姿勢や呼吸法を重視する「健康増進」を目的としたものから、瞑想による精神統一を重視したもの、アーサナ(姿勢・ポーズ)を連続して行うことで運動量を増やしダイエット効果を高めるものなど、さまざまなスタイルがあります。

現在、主流のヨガは「ハタヨガ」と呼ばれるヨガです。肉体的な坐法(アーサナ・姿勢・ポーズ)呼吸法(プラーナヤーマ)を中心としたスタイルで、太陽(陽)を意味する「ハ」と月(陰)を意味する「タ」を組み合わせた言葉とされています。対となるものを統合するヨガとも言われています。

SCHEDULEスケジュール

プログラムスケジュール

2025年11月期プログラムスケジュール

スタジオカレンダー

PERSONAL TRAININGパーソナルトレーニング

パーソナルトレーニングは、お客様の目的やお体の状態、体調、ご要望、スケジュールなどに合わせて行う、トレーナーと1対1もしくは3名様までの小グループで受けていただくことのできる、オーダーメイドのトレーニングセッションです。指導を受けるトレーナー、1回の時間、頻度、内容など、お客様にリクエストしていただくことができます。

ご予約方法

ご予約方法

お申し込みの際は、メールにて以下の4点についてお知らせください。

  1. 日時(曜日や時間帯など)
  2. 目的(姿勢改善、シェイプアップ、筋力アップ、競技力向上…など)
  3. 人数(3名様まで)
  4. 電話番号
ご予約はこちら※前日までのご予約をお願いします

キャンセルおよびキャンセル料

キャンセルのご連絡は、前日の営業終了時間までにお願いいたします。当日キャンセルは、余程の事由でない限りなさらないようにお願いいたします。

  • 前日までのご連絡...無料
  • 当日のご連絡...ご予約料金の50%
  • 連絡なしの欠席...ご予約料金の100%

その他・ご注意事項

ご予約された時間に遅れる場合は、事前にご連絡をお願いいたします。ご連絡いただき、調整が可能な場合はスタート時間を繰り下げるよう対応いたしますが、原則として、遅れて来られた場合は、予約通りの終了時間となりますことを予めご了承ください。

CPCがんサバイバー
ポストリハビリテーション
センター

コンセプトExercise is Medicine:運動はくすり

がんサバイバーポストリハビリセンターは、がん治療前、中、後の方を運動で支援する専門の施設です。日本では年間約100万人ががんと診断され、その数は増え続けています。私たちは、がんと向き合う皆様が健やかで充実した日常を送ることをサポートするために、運動を通じた回復のプログラムを提供しています。がん治療の進歩により生存率も向上していますが、退院後のリハビリや不調の解消は重要な課題です。私たちは経験豊富な運動指導士として、個別のニーズに合わせた運動指導を行い、皆様の健康と幸福を支えるお手伝いをいたします。ぜひ、お悩みやご要望をお聞かせください。私たちは皆様の健康と一緒に歩んでいきます。

コンセプト

がんサバイバーが運動によって得られる効果

“がん罹患”と“運動”が結びつかない方もおられるかもしれません。
がん=病気 すなわち安静 と思われても不思議はありません。ですが、近年医学研究の進展により、がん治療への考え方は変わりつつあります。
がんと診断され治療をすることで起こりやすい問題として

  • 入院など日常の身体活動量の低下による筋肉量の減少
  • 抗がん剤治療などによる食欲低下
  • 炎症や代謝異常(がん悪液質)による体重減少
  • 不安や緊張による精神的な疲労
  • 気分の落ち込みやうつ傾向
  • 睡眠の質の低下
  • 関節の痛み
  • 術後の関節可動域の制限
  • 腰痛や肩凝り
  • 浮腫

これらの体力低下や身体の不調の多くが運動で改善できる可能性があるのです。最近では、がんを乗り越えるためにフィットネス(健康や体力の維持・向上を目的として行う運動)が推奨されています。

がんサバイバーが運動によって得られる効果
  • 世界保健機構(WHO)2020年改訂ガイドラインによると、がんサバイバーを含む慢性疾患を有する成人および高齢者に有益な効果をもたらす運動または身体活動として、有酸素運動やレジスタンス運動を推奨
  • 2014年アメリカの調査により、週1回以上のレジスタンストレーニングを行っているがんサバイバーは行っていない患者に比べて死亡リスクが33%も減少したことから米国がん協会が筋肉トレーニングを推奨
  • ACSM(アメリカスポーツ医学会)専門委員会は2019年、がんと共に生きる人や、がんを乗り越えて生活している人たちに、正しく運動を処方することで、がんに関連する多くの健康上の問題がしたというエビデンスを発表。
    例として、週3回30分の有酸素運動により、うつ、不安、生活の質、身体機能が改善した。

がん専⾨運動指導⼠とは?

正式な資格名は「大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士」といいます。
がん専門運動指導士は、一般フィットネス領域の指導者とは異なり、がんの病態や治療に関する基礎知識、がん患者がおかれている環境、苦痛、悩みやニーズを良く理解したうえで、 がん患者のQOL向上に必要な運動の知識、技術、リスク管理を習得した運動指導士です。
地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター監修のカリキュラムに基づきつくられました。

知識・技術・ホスピタリティ

初回ご利用の流れ

  1. 1

    お電話またはHPよりご予約

  2. 2

    カウンセリング

    がんの病状(治療内容や治療期間など)、がん以外の病気
    身体や心の状態、日常生活や仕事などにおける困りごとや悩み
    目的や目標、改善したいことなどをお尋ねいたします。

  3. 3

    アセスメント

    バイタルチェック(血圧、脈拍、血中酸素濃度)
    体重・体組成測定、基礎体力測定
    必要に応じて日常生活動作や関節可動域の確認をいたします。

  4. 4

    プログラミング

    がん専門運動指導士が、病状、心身状態、リスクを踏まえて悩みやご要望、目標に応じた運動のプログラミング(※)をいたします。
    身体機能・基礎体力の向上、障害・有害事象の改善・維持・予防など

  5. 5

    トレーニング(当日または後日でも可)

    がん専門運動指導士が、お一人お一人の個別性を重視し、安全で最適な運動指導をいたします。その日の体調に合わせて、エクササイズ強度の調整や代替エクササイズをご提案しますのでご安心ください。

  6. 6

    バイタルチェック

    血圧、脈拍、血中酸素濃度測定

※運動プログラミングの主な構成要素

ソフトティシュー
筋や筋膜など軟部組織の緊張や硬さを緩和させ体を動かしやすくします。
モビリティ エクササイズ
動きやすい身体の状態にするために全身の可動性を高めます。
スタビリティ エクササイズ
体幹部や臀部、肩甲帯などの安定性を高め、正しい姿勢をつくります。
ムーブメント インテグレーション
ピラティス専用のマシンや道具を使用して全身の動きの連動性を高め、基本動作の質を高めます。
サスペンション エクササイズ
関節にかかる負担を減免させながら体幹部の筋力を高めたり、受動的なストレッチで可動性を高めます。
筋力エクササイズ
自体重やダンベルを使用し基礎筋力を高めます。体重減少や筋力低下を防ぎ疲れにくい身体をつくります。
カーディオ エクササイズ
有酸素運動専用マシンを使用して心肺機能を高めます。移動能力に関わる下肢の筋力や基礎体力の低下を防ぎ、疲れにくい身体をつくります。
関節可動域改善
関節周囲の血流を促進して柔軟性を高め、術後の可動域制限の回復を目指します。
むくみ改善
筋のポンプ作用によるリンパの流れを促進し、むくみを予防します。
お問い合わせ

INSTRUCTORインストラクター

  • HIROMI
    HIROMI
    担当クラス

    ・やさしいヨガ
    ・マットピラティス
    ・ピラティス リフォーマー
    ・ピラティス リフォーマー & タワー

    フィットネス関連資格

    ・ソニックアーツ認定 ピラティス リフォーマー&タワー インストラクター
    ・ソニックアーツ認定 マット ピラティス インストラクター
    ・ソニックアーツ認定 ヨガ インストラクター
    ・ソニックアーツ認定 エアロビクスインストラクター
    ・がん専門運動指導士

    インストラクターとして大切にしている想い
    活き活きとした美と健康を追求し、皆さまの心に寄り添いながら
    「生涯自分で動ける身体づくり」をお手伝いします。
    会員の皆様へ
    レッスンを通して、心と体の変化を楽しんでいただけたら幸いです。
  • AKANE
    AKANE
    担当クラス

    ・パワーヨガ
    ・マットピラティス
    ・ピラティス リフォーマー
    ・ピラティス リフォーマー & タワー

    フィットネス関連資格

    ・ソニックアーツ認定 ピラティス リフォーマー&タワー インストラクター
    ・ソニックアーツ認定 マット ピラティス インストラクター
    ・ソニックアーツ認定 ヨガ インストラクター

    インストラクターとして大切にしている想い
    「自分をもっと好きになれる身体づくり」をお手伝いします。
    心と身体を整えながら、日々の中で自分らしい美しさを育てていけるレッスンを心がけています。
    会員の皆様へ
    レッスンを通して、自分自身と向き合う時間を楽しんでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします

PRICE料金

入会金
¥5,500
グループレッスン会費(会員サービス料含む)※1期あたり(1期は4週間。4週間で4回)
クラス 会費(4週/期)※税込
ヨガ ¥7,700
マット ピラティス ¥7,700
ピラティス リフォーマー ¥14,300
ピラティスリフォーマー&タワー ¥16,500
レンタル
ヨガマット ¥200/回
休会費※1期あたり(休会は連続3期まで)
クラス 休会費(1期)※税込
ヨガ ¥1,925
マット ピラティス ¥1,925
ピラティス リフォーマー ¥3,575
ピラティスリフォーマー&タワー ¥4,125
体験料※お一人様一回限り(お申し込みは前日まで)
クラス 体験料(1回)※税込
ヨガ ¥2,000
マット ピラティス ¥2,000
ピラティス リフォーマー ¥3,600
ピラティスリフォーマー&タワー ¥4,200
パーソナルトレーニング(時間は30分以上、15分単位。最大3名様まで)
TIME
(時間)
1person 2persons
※お一人当り
3persons
※お一人当り
30min ¥3,300 ¥2,750 ¥2,200
45min ¥4,950 ¥4,125 ¥3,300
60min ¥6,600 ¥5,500 ¥4,400
90min ¥9,900 ¥8,250 ¥6,600
体験レッスン

ACCESSアクセス

869-0511
熊本県宇城市松橋町曲野2161-1 かえで館103号室
matsubase@workarts.jp※メールで携帯電話番号を教えていただければこちらからご連絡いたします。駐車場:あり(無料)